インスタやTwitterでハロウィンのコスプレ写真をよく見かけませんか?
私は今年のハロウィンは子どもにかぼちゃの帽子と衣装を手作りしようと思い、裁縫初心者ですが作ってみました♪
裁縫道具が揃っていれば、衣装も含めて700円程度で材料を揃えられます!
全て100均で購入したものです!
型紙もありますので、良かったら作ってみてください♪
少しでも参考になりましたら嬉しいです♪
材料
基本的な手芸道具(針、はさみ等)は割愛します。



- フェルト
オレンジ:1枚
緑:1枚 - 糸:オレンジ
- 帽子用ゴム
- 型紙

長く使いたかったので、ゴムを使って大きさを変えられるようにしました♪
ゴムを使う方は紐通し(安全ピンでも代用可)も準備してくださいね!
作り方
型紙の用意
画像をクリック → 右クリック → 「名前を付けて画像を保存…」で画像を保存して
紙に印刷してご利用ください♪

印刷設定には注意してくださいね♪
型紙
寸法はこんな感じです。

生後6ヶ月頃の赤ちゃんから大人も使える大きさになっています!
もう少し小さくしたい場合は80~90%程度に縮小して使ってくださいね♪
フェルトを切る
まず、オレンジフェルトを切ります。
型紙の形に6枚切ります。

次に、緑フェルトを切ります。
長方形は8 × 3cm、丸は直径1cmの大きさで切ります♪

帽子の形を作る
オレンジフェルトを2枚重ねます。
重ねたら、右側の黄色の点線に沿って並縫いします。

2枚を繋げたらフェルトを広げ、同様にもう1枚つなげます。
これを6枚分繰り返します。

6枚つなげるとこんな感じになります。


フェルトを裏返します。

これで帽子の形は完成です♪
ヘタを作る
長方形の緑フェルトをくるくるっと巻きます。


巻いたところを横からたてまつり縫いします。

てっぺんに丸のフェルトをたてまつり縫いします。

帽子とヘタをくっつける
先ほど作った帽子のてっぺんに少し穴が空いているので、この穴にヘタをさします。



さす時にちょっとだけオレンジフェルトを入れ込むようにするのがポイントです♪
入れ込んだオレンジフェルトとくっつけるように縫い付けます。
※ ボンドでくっつけても大丈夫です

ゴムを通す
ゴムを通すため、まずは帽子をひっくり返します。
そして、ふちを1.5cm裏返して待ち針で固定します。

固定した状態で、ふちを縫っていきます。

全部は縫わずに、ゴムを通す穴を作っておいてください。

紐通しを使ってゴムを一週通して結びます。

紐通しを使うと簡単にできますよ♪
ゴムを通して結ぶ前に、帽子のサイズを作りたい最小サイズにするようにゴムを引っ張ったり緩めたりしてください。
私は、現在の子どもの頭囲に合わせました。

ゴムが見えないように折り返して縫い付けます。

これで全部の工程が終わりました♪
完成
これで完成です♪
ベレー帽みたいに可愛くできました!
0歳児(7か月)の娘も、大人の私も被ることができました。

ハロウィンも近い(現在10/15)ですが、不器用な私でも衣装含めて5日程度でできたので良かったら作ってみてください♪

子どもの世話や家事もしながらですが、お昼寝中や夜に少しずつ進めていました♪
器用な方は1、2日でできると思います。
少しでも参考になりましたら嬉しいです。
ぬいぐるみのハロウィン衣装も作っているので、こちらも参考にしてみてください♪
ここまで読んでいただきありがとうございました。