PR

【簡単】100均フェルトでおままごと”パンケーキ”の作り方

おもちゃ
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

フェルトでパンケーキの作り方をご紹介いたします。

簡単に作れてボンドも使わないので、小さいお子様から使用できるおままごとのおもちゃとしてぴったりですよ!

裁縫に自信のない方でもできると思います!良かったら参考にしてみてくださいね♪

寝相アートやおままごとのおもちゃとしておすすめのフェルト作品の作り方はこちらからどうぞ♪

材料

基本的な手芸道具(針、はさみ等)は割愛します♪

  • フェルト(画像左から)
    こげ茶 直径10cmの円 2枚分
     上のメイプルシロップに使用
    薄茶色 10×10cm程度
     パンケーキの上の生地に使用
    クリーム色 1.5×16cm 2枚分
     パンケーキの横の生地に使用
    黄色 6×4cm程度
     バターに使用

  • 薄い茶色
  • 綿

型紙

型紙を個人で使用されること、完成後の作品をブログやSNSに載せることは問題ありません。
ただし、型紙をブログやSNSに載せたり、配布・販売することはお断りさせていただいております。
著作権についてはこちらをご覧ください。

画像をクリック → 右クリック → 「名前を付けて画像を保存…」で画像を保存して
紙に印刷してご利用ください♪

みみねこ
みみねこ

印刷設定には注意してくださいね♪

作り方

フェルトを切る

型紙に合わせてフェルトを切ります。

まず薄茶色のフェルトを型紙に合わせて2枚切ります
※ 型紙を用意しない場合は直径10cmの円です。

続いて、先ほどの型紙を画像のように切って、焦げ茶色のフェルトを切ります

黄色フェルトを型紙に合わせて切ります。

クリーム色のフェルトを切ります。

16×1.5cmを2枚用意します。
31cm×1.5cmを1枚でも大丈夫です!
※ 16cmを繋げるので1枚の場合31cmになります。

パンケーキの形を作る

クリーム色のフェルトを2枚重ね、両端を縫い合わせます
※ 1枚で切った場合はこの作業は不要です。

縫い目を内側にして、薄茶色のフェルトの上にクリーム色のフェルトを乗せます

画像のように待ち針で固定し、オレンジ線に沿ってブランケットステッチで縫い合わせます。

画像の内側のオレンジ線ともう一枚の薄茶色のフェルトとを、ブランケットステッチで縫い合わせます。
※ 文章で説明すると分かりにくいですが、ようは1枚目と同じように縫い合わせてパンケーキの形を作ります。

綿を詰めるので最後まで縫わないようにしてください。

2~3cmほど縫わないでおいて、穴からフェルトを裏返します。

みみねこ
みみねこ

細い棒を使うとやりやすいです。私は耳かきをよく使っています。

裏返す前
裏返した後

綿を詰めます。

残りの開いているところをブランケットステッチで縫います。

これでパンケーキが1枚できました♪
この作り方だと、縫い目がかなり目立たないようになります。

バターの形を作る

バターの形を作ります。

黄色の切ったフェルトを使います。

サイコロのように組み立て、ブランケットステッチで縫い合わせます。

綿を詰め合わせるので、最後まで縫わずに少しだけ穴を開けます。

綿を詰めます。

最後まで縫い合わせて、中に入れ込むように玉止めをします。
裏返すと、右側の画像のようになります。

これで完成です。

完成

完成の写真はこちらです。

パンケーキは2枚作って盛り付けてみました♪
ふわふわで厚みのあるパンケーキになっていますね。

今回は縫い目を気にした作り方をしていますが、
ブランケットステッチを見せる作り方だと↓のような形がしっかりしたパンケーキが作れます。

みみねこ
みみねこ

実際に作ってなくてすみません…。

お好みで作ってみてくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました