こんにちは。みみねこです。
今回はフェルトでマヨネーズを作ってみました!
ハーフバースデーではキューピーハーフ衣装を着せる方もいて、その寝相アートの小物や、子どものおままごとの遊び道具にも使えます。
ハーフマヨネーズにしたい場合はふたを白いフェルトで作ってみてくださいね!

今回は赤いフェルトの方が可愛いらしく見えたので、赤にしました♪
フタが磁石でぺたんとなるところが面白いのですが、不要であれば磁石無しでも可愛いですよ♪
キューピーハーフのワンピースも、型紙付きで作り方を紹介しています。
それではご紹介します♪
材料
基本的な手芸道具(針、はさみ等)は割愛します♪


- フェルト
赤:1枚
ベビーイエロー:1枚 - 糸:赤、(薄い)黄色
- 磁石
- 厚紙
無ければ牛乳パックを綺麗に洗って乾かして使ってください。 - 布用ボンド
フェルトは今回ダイソーのものを使用しています。
作り方
型紙の用意
画像をクリック → 右クリック → 「名前を付けて画像を保存…」で画像を保存して
紙に印刷してご利用ください♪

印刷設定には注意してくださいね♪
これにプラス、赤のフェルトを長方形1枚使用します。
フェルトを切る
型紙に沿ってフェルトを切ります。
型紙のものとは別に長方形を赤フェルトで1枚切ります。
サイズはこちらです。
・実寸大:3cm × 9cm
・小さくした方:1.5cm × 6cm
全部用意したら画像のようになりますので、枚数あるか確認してください。

マヨネーズの底に使い、立たせるために楕円フェルトより一回り小さく(1~2mm内側に)厚紙(牛乳パック)を切ります。
切った牛乳パックをフェルトにボンドでくっつけます。

マヨネーズの形を作る
左画像のオレンジ線になぞって、2枚のフェルトを重ね並縫いをします。


縫い終わったら画像下、底の開いているところからフェルトをひっくり返します。
赤フェルトでマヨネーズの口を作る
赤フェルトの長方形を、ベビーイエローフェルトの上部に巻き付けます。
フェルトの上下を並縫い、つなぎ目をまつり縫いして口を作ります。

赤フェルトでふた部分を作る
丸く切った赤フェルトを磁石で挟んでまつり縫いします。

下の画像のステップ1~3のように途中までまつり縫いをし、磁石をいれて最後まで縫って閉じる。
といったやり方だとやりやすかったです。

磁石が滑りやすいので注意してください♪



これを2つ作ります!
マヨネーズの口とふたをくっつける
1つ目のふたをマヨネーズの口に沿ってまつり縫いします。

1つ目のふたと2つ目のふたを1.5cm程度、まつり縫いをします。
外れたりちぎれると誤飲の恐れがあるので、ここはしっかりくっつけてください。


綿を詰めて底を縫う
底の方から綿を詰めていきます。

牛乳パック(厚紙)をくっつけたフェルトを
底の穴に沿ってまつり縫いします。

最後まで縫い付けたら完成です♪

完成
完成したマヨネーズがこちらです♪
自立し、ふたが簡単にぺたんぺたんと開け閉めができるところが特徴で可愛く仕上がりました!



ハーフバースデーに娘に持たせた写真がこちらです!

色を変えるとソースやケチャップも作れますね!
私自身とても不器用なので、裁縫に自信のない方でも簡単にできると思います!
是非作ってみてくださいね♪少しでも参考になればうれしいです!