PR

【簡単】100均フェルトで手作りおままごと!”かぶ”の作り方【型紙あり】

おもちゃ
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

おままごとや寝相アートに使える、100均フェルトで野菜のかぶの作り方を紹介します!

私はハーフバースデーでキューピーハーフマヨネーズに見立てた赤ちゃんと野菜たち寝相アートを撮ろうと思い、手作りしようと思いました。

以前は平面的なかぶを作りましたが、今回は立体的なかぶを作りました!

簡単に安く作れるので良かったら参考にしてみてくださいね♪

寝相アートで使用したものや他のフェルト作品の作り方はこちらからどうぞ♪

以前作ったモノが平面的だったので、今回は立体的に作ってみました

材料

基本的な手芸道具(針、はさみ等)は割愛します♪

  • フェルト 白
  • 糸 
  • わた
  • 型紙

◆糸・綿

ダイソーのレギュラーカラー

型紙

型紙を個人で使用されること、完成後の作品をブログやSNSに載せることは問題ありません。
ただし、型紙をブログやSNSに載せたり、配布・販売することはお断りさせていただいております。
著作権についてはこちらをご覧ください。

画像をクリック → 右クリック → 「名前を付けて画像を保存…」で画像を保存するか、
PDFを開いて紙に印刷してご利用ください♪

みみねこ
みみねこ

印刷設定には注意してくださいね♪

作り方

動画でも紹介していますので合わせて分かりにくい部分があればこちらからどうぞ♪

フェルトを型紙に合わせて切る

型紙に合わせてフェルトを切ります。

型紙に切る枚数は記載していますが、画像と照らし合わせて必要枚数分切ってください。

かぶの根っこを作る

白フェルトを2枚重ね、右側を縫います

ここでは、かがり縫いで縫いました

縫い終わったらフェルトを開き、内側に白フェルト3枚目を重ねます

同じように右側を縫います

白フェルト4枚目も同じように重ねます

最後は1周縫いますが、後ほど裏返したり、綿を詰めるため数センチ開けておきます

縫ったら開けておいたところからフェルトを裏返します

綿を詰めて形を整えます

開いているところは後ほど茎のフェルトを入れるのでそのままにしておきます

茎と葉っぱを作る

葉っぱと茎のフェルトを3枚ずつ用意します

茎のフェルトを縦半分に折り、縫います

3枚とも縫いました

茎と葉っぱのフェルトを重ね、縫い付けます

3つとも作りました

茎と根っこをくっつける

根っこの穴に茎のフェルトを入れ、取れないように縫い付けます

これで完成です

簡単なので、良かったら作ってみてください!

タイトルとURLをコピーしました